お客様の声

nnnkさん 30代・女性

担当:安原 駿介

良かった:初めての相談でどうしたら良いか分からなかったが、丁寧に質問をしてくださったので安心してお話することが出来ました。いくつかの物件のメリットとデメリットも説明してくださって、インターネットなどでの物件の見方も変わりました。
気になった:気になる点は特に思い当たりません。 (nnnkさん 30代・女性)

担当者より

この度は数ある不動産会社の中から当社をお選び頂き、誠にありがとうございました。

「すぐにお引越しを希望されない方」「本当に購入していいのか不安な方」「女性お一人で不動産購入をする方」 こちらの内容に該当するお客様は物件の内見ではなくぜひ来店相談をおすすめしております。

自分の周りで家を購入している方を見て 「そろそろ自分も家が欲しいな」 そう思い立った時点では、どこから手を付けていいかわからない頭もまだ真っ新な状態で、そのような状態で気になる物件の問合せをし、いざ内覧したとしても 「どこを見ていいのかわからない」 「買う気は無いから営業してほしくない」 想いが強く、

さらに不動産営業とも初めましての状況であれば、まずは不動産会社や営業を信用することから始める必要があり、このような状況では一般の方は冷静に物件を内見等することは非常に難しく  「何のための内覧だったのか」 わからずに終わっている方がほとんどかと思います。

さらにとりあえずで物件を内覧に来た人は、「周りがみんな購入してるから自分もとりあえず内覧してみる」 「そもそも今不動産を購入する必要性がわからないけどとりあえず内覧だけしてみる」 という状況であり、家探しが自分主導では無い方が多く周りの環境に大きく影響されている方が多いのではないでしょうか。

物件を内覧するということは、洋服の買い物に例えると 「気になる商品を手に取り試着する」 事と同じで、そこまでされていれば店員の方も気に入って頂けてるのかなと思うのは当然で、その洋服に合うアクセサリーや靴など上手に進めてくる店員もいると思いますし、なんとか買ってもらうために少なからず営業はかけてくると思いますので、「営業を受けたくない」 「本当に購入が必要なのかも決断できていない」 このような方は物件内覧よりもまずは来店して家探しの基盤から築いていきましょう。

安原 駿介

  • 担当者声続き
    他にも気を付けたいのはネットで【良い物件】【掘り出し物】を見つけるため日々ネットで最新物件チェックしている方も、なかなか物件が見つからない事で家探しが苦痛になったり、自分で探すことに慣れてしまうと内見でも物件の表面的な部分だけ見てしまい、物件と同じくらい重要な不動産会社との関係性が疎かになってしまう可能性がありますので注意しましょう。

    当社に来店頂いたお客様とのお話の中で 「家探しは自分探し」 「家探しはこれまでの自分を見つめなおすチャンス」 この2点をしっかり説明し理解して頂き、物件の内覧以上の大切なものをまずはお客様と共有し、強い信頼関係で家探しを進めていく準備をしっかり行い、まずは人として信用信頼頂く事を一番に心がけ、一緒に楽しみながら理想の暮らしを追求していきます。

    これから永いお付き合いになるかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。【福岡不動産研究所スタッフ一同】

他のお客様の声

お客様の声一覧